以下のような症状はありませんか?
  • 日中の眠気
  • 大きないびき
  • 起床時の頭痛
  • 熟睡感がない

睡眠時無呼吸症候群(SAS: Sleep Apnea Syndrome)とは、睡眠中に呼吸が10秒間以上停まることが繰り返しておき、一晩7時間の睡眠で30回以上、あるいは1時間あたり5回以上無呼吸が起こるものをいいます。この病気は、高血圧症や心臓病や脳血管疾患を悪化させることがあるだけでなく、日中の眠気のために交通事故や産業事故などを引き起こす可能性もあります。疑いがある方はできるだけ早く検査と診断を受け、それぞれの方に合わせた適切な治療を行う必要があります。

ポリソムノグラフィー(睡眠ポリグラフィー)検査

外来や問診で簡単な検査をして睡眠時無呼吸症候群の疑いがある方には、後日入院していただいた上での詳細な検査を行います。睡眠状態を全体的に調べるため、脳波や心電図、胸部の動き、血中酸素量を調べる検査端子をとりつけて一晩寝て頂きます。痛みはありません。

→ くわしい検査の流れ
→ 検査についてのQ&A

治療方法は?

軽症の方は、減量や飲酒を控えるなどの生活習慣の改善によって症状が軽減したり無くなる事もあります。中症〜重症の方には、CPAP(シーパップ)療法による治療があります。これは鼻マスクから気道に空気を送り込み、気道の閉塞を防いで無呼吸を軽減する療法で、改めて1〜2日の入院が必要となります。