お知らせ
県内のコロナウイルス感染者数増加に伴い、受付可能な地域を下記の通り
変更致します。
1.受付可能地域(1月6日より来院頂ける方の居住地域を限定します)
・島原半島内に居住で、来院日の2週間以内に半島外へのお出かけが無い方・島原半島外の方との 接触が無い方に限定させて頂きます
2.ご来院頂ける方の条件
・来院時は自家用車での来院が可能な方(公共の交通機関利用は不可)
・ご家族の方を含め受け付け可能な地域外に出入りが必要な方、日常的に不特定多数の方との
接触が必要なご職業に従事されていない方
・来院予定日までの行動歴や症状等を正確にお伺いできる方
・感染防止の徹底等、当院来院時の注意点の厳守をお約束頂ける方
・説明や処置等、ミラドライに関しての来院日時は、当面こちらからの指定になりますので、
その日程で都合のつく方
※今後の感染状況によっては、直前であっても来院の予定をキャンセルとさせて頂く
可能性があります
3.受付について
・木曜、金曜の14時~16時に皮膚科外来までお電話をください。
TEL:0957-72-2017
※メールでのお問い合わせには対応は行っておりません。また、担当者不在の場合は
後日のおかけ直しをお願いしております。コロナウィルス感染対応に伴い、
様々な対応が厳しくなっておりますが、何卒宜しくお願い致します。
2023年 1月 6日 泉川病院皮膚科
miraDry(ミラドライ)とは?
ミラドライは、皮膚を切らない”ワキ汗”や”ワキガ”、”におい”の治療法です。
※1マイクロ波を照射し、それらの原因となる汗腺(アポクリン腺・エクリン腺)に
熱ダメージを与え、汗腺の機能をなくしていくことが出来ます。
治療直後から効果を実感することができ、高い効果と※2長い持続期間が期待出来ます。
※1:電磁波。他の医療分野でも用いられる安全なエネルギーで、電子レンジと同じ原理です。
※2:効果や持続期間については個人差があります。
ミラドライはこのような方におすすめです
・ワキ汗が多く、いつもワキが湿っている
・汗ジミで、洋服が黄ばんでしまう
・ワキのにおいを周りの人に気付かれていないか心配
・ワキ汗・においの効果が持続する方法を探している
治療の仕組み・流れについて
治療時間の目安は、準備から照射終了まで、両脇で100分~120分程度です。
治療後は、アイスパックによる冷却を15分~20分程度行います。
効果・安全性
皮膚を切らない治療なので、傷が出来ず術後のトラブルが少ないです。
術後の圧迫も不要なため、日常生活に支障がでることは殆どありませんが、上肢に関しての
短期間の安静をお願いしています。
また、一時的にですが赤みや腫れが出る場合もあります。
皮膚を冷却しながら治療をおこなうため、表皮や真皮上層の熱損傷を防ぎ、熱傷や色素沈着のリスクは低いとされています。
費用
処置料として、1回目:¥150,000(税込)。2回目以降:¥120,000(税込)が、掛かります。
学生の場合は学生証提示にて、1回目:¥100,000(税込)。2回目以降:¥60,000(税込)となります。
採血による感染症の検査や、鎮痛剤や抗生剤の費用が必要に応じて発生します。
個人差はありますが、ほぼ1回の施術で効果を実感して頂けると思います。
ご不安な場合や、2回目以降の処置をご希望の場合は、担当医師がご相談を承ります。
原材料価格高騰や円安により、今後も価格の見直しが行われる可能性があります。費用についてはお電話にてご確認ください。
ミラドライ導入にあたってのご挨拶
ご挨拶はこちらから ⇒ ご挨拶
よくある質問
- 施術までの流れを教えて下さい
- 一度受診していただき、事前に治療内容や術後の注意点等の説明を行います。
その際にご希望の日程が決まっていれば、施術日の相談も可能です。まずは、お電話で来院していただく日程をご相談させていただきます。
来院のために航空機利用が必要な程度の遠方の方については、ご相談に応じます。
- ミラドライの治療中に痛みはありますか?
- 事前に局所麻酔を行いますので、治療中に痛みを感じることはほとんどありません(麻酔の注射は少し痛みを伴います)。
- 治療時間はどのくらいですか?
- 施術は両脇への照射で、約60分~90分程度です。事前の診察や局所麻酔、施術後には冷却を行います。
- 何回くらい治療する必要がありますか?
- 多くの患者様が1回の治療で効果を実感されています。効果の現れ方は、個人差がありますので、ご相談は担当医が承ります。
- 治療後、通院する必要はありますか?
- 必要ない場合も多いです。ご不安な場合は、担当医が承ります。
- 受診や施術は何曜日に行われていますか?
- 受診は平日午後、施術は月曜~木曜の午後の決まった時間に原則として限られます。またお問い合わせへの対応も、電話もメールも含めて、平日の午後のみです。土日祝日や、病院受付時間外の対応は行うことができません。